9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

七尾市議会 2016-12-12 12月12日-02号

この調査は国が障害者施策の推進に向け、検討の基礎資料とすることを目的に実施しており、調査対象者のうち日常生活に不自由を感じている方が回答する調査でございます。平成23年の調査は、七尾市で祖浜町、中島町上町の一部の2調査区が対象となりました。全国の回答数約1万6,500人のうち、5名の方が七尾市の方でございました。 2点目といたしまして、サポートする施設につきまして七尾市の状況でございます。 

金沢市議会 2015-09-10 09月10日-03号

本市の調査対象者は約4,000名で、そのうち現在約3,000名の方が申請されたとのことですが、当事者や関係者からは不安や怒りの声が上がっています。預貯金の写しまで提出するのは嫌だという声、預貯金の中身を知られたくなかったというのは、金額が多くても少なくても同様に出され、特に貯金が少ないのを周りの人に知られて情けないという悲痛な声もあります。

加賀市議会 2006-06-19 06月19日-04号

市民のプライバシー意識防犯意識の高まりのなかで、このような調査に対する不信感が広がり、また、オートロックマンションの増加やライフスタイルの多様化で在宅時間がまちまちであることなどから、調査票配布自体がままならない事例や、調査協力を得られないことがあったほか、調査票配布に回る調査員がストレスから調査票を燃やしてしまう事件や、調査員が途中で辞退する事例も報告されるなど、調査員調査対象者へ個別に訪問

金沢市議会 1993-12-16 12月16日-03号

ローリングはするのかということでございますが、サービスの現状、それからニーズの動向を必要に応じて把握をいたしまして、そして内容の見直しをしていきたいというふうに思いますし、調査対象者の範囲につきましては、そのときに御指摘の点を踏まえていくということで御承知をいただきたいと思います。 事業費超過負担はどうなのかということでございます。

  • 1